島根県の独特の器
「割 子」
丸三段割子セット
φ12×13.3㎝
蓋・薬味皿付で¥2,160(税込)
樹脂製
割子とは
出雲蕎麦を入れる島根県独特の器の
ことです。
昨年、「秘密のケンミンショー」で
出雲蕎麦と共に紹介されて以来、ネット通販でもよく売れています。
*写真は『一福』さんの割子。
当店で作っています。
御弁当箱?
現在の形に統一されたのは明治時代。それまでは小判型など、様々な形がありました。
松江市内の「一色庵」さんには小判型の割子があります。
元来、武士の弁当箱を利用していましたので、左図の様にお弁当箱としても使えます。
その他、小物入、アクセサリー入、お菓子入、冷蔵庫にもしまえますので、
漬物、佃煮入としてもお使い頂けます。